三戦の研究(上本町道場 田中文雄)

 

昭和55年3月 研究資料

『 三戦 』

沖縄剛柔流空手道協会発行

(故)宮里栄一先生の著作。非売品として協会会員向けに発行された。「三戦」に特化した貴重な研究資料である。表紙の写真は(故)新崎常夫先生(握り瓶での三戦の運足訓練)。実演写真は(故)宮里栄一先生、(故)田崎厚牛先生(宮里先生の兄弟子で宮城長順先生の高弟)、佐喜真武市先生、外間正光先生などです。

序文から抜粋

三戦(さんちん)は心身の鍛錬と統一の根拠(基本)を呼吸法におき、筋骨の連繋を目的としている。人のエネルギー源は栄養と酸素で、この二つが絶えず新陳代謝することによってエネルギーを獲得し生命を維持しています。今日諸スポーツに言えることは余り勝負に固執し質より量に傾注し、先人達が遺した大切な基本を軽視する嫌いがあり心すべきことである。特に三戦はその真意を解しないと武術と遠くかけ離れているやの感がして若い修行者から敬遠され勝ちで、三戦の重要性を改めて解き、その充実をはかり難い所存で呼吸法の諸先生方の文献をも参考に供しなお一層三戦の効用に注目して頂きたい。古来禅宗でも調身・調息・調心を強調しています。心と体と呼吸は不可分に結びついています。

 

私はこの研究資料を改めて開いてみると、恩師宮里栄一先生の達観の凄さに今更ながら敬服します。世に空手の大先生と言われる人は大勢いますが、その中でも宮里栄一先生は特に稀有な存在だったと確信しました。

表紙写真の新崎常夫先生は田中文雄が特に制引戦の指導を受けた先生です。佐喜真武市先生は順道館時代から田中文雄の親友です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です